2代目、3代目「後継者」のための経営ヒントBlog


中小企業の2代目、3代目など会社の代表を承継、
もしくはこれから承継し、先代とは違う考え方・やり方で
成功したい”後継者”のための経営ヒントをお送りします!
賢く事業を引き継いで、さらなる飛躍的を成し遂げましょう^^


歯科医院に人事評価は必要か?!

にほんブログ村ランキングに参加しています。
「後継者」「経営支援」クリックご協力下さい^^
 ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 経営ブログ 後継者へ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ 経営支援へ
にほんブログ村



8月20日
正式には9月リリースですが・・・
歯科医院向け人事評価システム「me;kata」~ミカタのプレリリース
でした。

(歯科医院経営支援センター)



歯科医院に特化した専門家(コンサルタント、社会保険労務士)が集まり開発した
業界初!スマホで簡単評価!業界の特殊性を加味した評価システムです。




多くの歯科医院を支援してきて見える姿として
スタッフの「評価制度・基準はない」
という医院がほとんどです。



なぜ目に見える評価基準がないのか?




院長先生の目の届く集まりであることが
理由として挙げられると思います。




でも院長先生から我々への相談は、
「昇給をどうすればいいのか」
「ボーナスはいくら払えばいいのか」
「スタッフからどんな基準で昇給・ボーナスを決めているか聞かれた」
「評価の仕方や項目が難しい」などなど




やはり1人以上の集まりである以上、
公平感を保つためには
目に見える評価は必要になるわけです。




でも、あまりご立派な細かい基準の評価制度を導入すると
使いこなせない・面倒で時間がかかるといったことも・・・





では、評価制度のない医院で起こることは


スタッフの不公平感・・・




「あの子はこんだけ給与上がったのに私は!」



不満が退社につながることも多いわけです。



特に最近の若いドクターや、
承継するドクター(後継者)も
スタッフに対する公平評価ということにも
しっかり向き合う方が多い傾向でもあります。




カンタン手軽に


評価に時間をかけずして


歯科医院特有の事情を熟知した評価内容


歯科医院に特化した専門家が集結して作成したシステム




詳しいことは・・・


次回8月30日(日)、9月13日(日)に動画セミナーを


行います!是非、お聞き頂きたいです!






▶︎歯科医院人事評価システム「me;kata〜ミカタ』

最近のセミナー活動報告を通して感じること

2代目、3代目経営者,後継者のための経営のヒントBlog



テーマ:最近のセミナー活動報告を通して感じること



にほんブログ村ランキングに参加しています。
「後継者」「経営支援」クリックご協力下さい^^
 ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 経営ブログ 後継者へ

にほんブログ村 経営ブログ 後継者へ
にほんブログ村


にほんブログ村 経営ブログ 経営支援へ
にほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ 経営支援へ
にほんブログ村



久しぶりすぎる投稿・・・^^;
後継者に向けて
最近の活動をご報告をということで・・・
さらっと簡単にお伝えします。




最近のセミナーや研修の中心は、
「歯科医院」さんが多いです。


うちが力を入れている支援先業種でもありますが、
近年、事業承継でも歯科医院さん向けセミナーは
とても注目な訳です。



・単独のセミナー
・保険会社さんとのコラボレーションセミナー
・会計事務所さんとのコラボレーションセミナー
・歯科医師会さま 
などなど・・・





やはり後継者問題は深刻。



後継者がいないというのも深刻な問題として
全国的にもクローズアップされていますが・・・


・後継者はいるものの引き継ぐべきか、
・他人に引き継ぐ難しさ
・後継者と親との意見の相違
なども問題として多くあるわけです。



特に難しくて、そして相談案件が多いのは
『親子間の引き継ぎ』
なんです^^;



ある院長先生からの実際の相談では、
「親子だから何も言わずとも、子供は当たり前のごとく
自然の流れで引き継いでくれるものだと思っていたが・・・」
などとお話をされました。



要するに・・・
親子間の引き継ぎが、
”自然の流れ”で引き継がなくなったわけです。



先ほども述べたように、
事実、親から子から相談案件が多いんです。




なぜそんなことになるのでしょう?



意見の相違といえばそれまでですが、
これだけ厳しい時代・・・
引き継ぐ子供も、引き継ぐ前に
経営について学ぶ時代でもあり、
さらには勉強熱心であり、
今までのやり方では難しいと考え、
そのまま引き継ぐことに慎重になっているのです。



結果、自然の流れで引き継ぐことで
「親子の不仲」を招くことに・・・




これを一言で言えば・・・
お互いの考え・意見の相違
という言葉で片付ければ簡単ですけどね。。。





改めて、多くの企業・クリニックさんが
引き継ぎ前・後に安心して経営できる
よう支援に力を入れていかなければと
思う今日この頃です。




経営コンサルタント
渡邉拓久

明けましておめでとうございます

2代目、3代目経営者,後継者のための
経営のヒントBlog




にほんブログ村ランキングに参加しています。
「後継者」「経営支援」クリックご協力下さい^^
 ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 経営ブログ 後継者へ
にほんブログ村


にほんブログ村 経営ブログ 経営支援へ
にほんブログ村



明けましておめでとうございます。
2019年も宜しくお願い致します。



昨年はどんな1年だったでしょうか?
私は激動?の1年でした。
経営者として・・・この中で多くのことを
学んだ1年でもあります・


私は後継者ではないのですが、経営コンサルタントとして
会社を経営していて直面すること・・・
それは2代目・3代目等の後継者の方が
支援先企業の半数以上を占めていること。



この題目の後継者ブログ(後継者に向けた)
で配信する理由は、”企業継続”と
言われる経営の原則を受けて多くの後継者の方が
会社を守っていかなければいけない。



そんな後継者の方に・・・
2019年はきっちり情報を
しっかりと配信していきたいと
思っています^^


2019年も引き続き
宜しくお願い致します!




経営コンサルタント
渡邉拓久